-
レッスンの詳細
レッスン費用〈年間44回)
- 【年中さん・年長さん~】
5,500円 / 月(30分) - 【中学生~】
6,500円 / 月(40分) - ※すべて個人レッスンです。
振替レッスンあり
レッスン当日の朝9時までにご連絡を頂けましたら、振替レッスンを致します。
レッスン使用教材
アメリカ生まれの楽しいイラスト入り人気教材のバスティン教材(全調メソッド・スモールステップ教材)を基本に、クラシック4期(バロック / 古典 / ロマン / 現代)をバランス良く学んでいきます。
※下記の教本の中より、お子様に合った教本を選ばせて頂きます。
・2才プレピアノ
リトミック教材(日本こども教育センター)
ピアノスタディ(ヤマハ)など
・導入期(3才~)
うたとピアノの絵本(みぎて / ひだりて / りょうて)
バスティンプレリーディング
バスティンピアノパーティーA~D
バーナムピアノテクニック(ミニブック導入)
はじめてのギロック
おんぷにこにこワークなど
・初級
バスティンピアノ(ピアノのおけいこ)1~4
バスティンテクニック(指の練習)1~4
バーナムピアノテクニック
ブルクミュラー
プレインベンション
こどものためのギロックなど
・中級
ハノン教本
バーナムピアノテクニック
チェルニー30番、40番
バッハインベンション・シンフォニア
ソナチネアルバムなど
・上級
チェルニー50番
ショパンエチュード
バッハ平均律
ソナタ作品(ベートーヴェン / モーツアルト)
ロマン派作品(ショパン / ドビュッシー / リスト)など - 【年中さん・年長さん~】
-
「ピアノが上手になりたい!」と思った時、レッスンで大切なこと
レッスンをお休みしない
お稽古は、お休みしないで通うことがとても大切です。
週に一度のレッスン、雨の日も、風の日もレッスンを続けることは本当に大変ですが、お休みせず、ぜひがんばって教室に通って頂けたらと思います。
でも、・・・小さなお子様の体調は変わりやすいもの。
どうしてもレッスンに行けない時には振替を利用して下さいね。
振替レッスンのご連絡は、レッスン当日の朝まで対応させて頂きます。
一緒にがんばってレッスンしていきましょう♪
ピアノの宿題をする
みなさん、ピアノの宿題はやっていますか?
毎日少しずつ、ゆっくりでいいので、必ず練習しましょうね♪
レッスンでは毎回、今週の練習曲(宿題)を渡しています。
ピアノ練習シートをお渡ししますので、毎日の練習時間を記入していきましょう。
「右手だけ練習していこう」、とか「今週は学校が忙しいから、この曲はお休み」、など自分なりの方法や練習ペースを大切にするのも無理なく続けるコツかもしれません。
楽しみながらリラックスして、取り組んでみて下さいね♪
レッスンの目標を持つ
目標は、上達への道しるべ♪
レッスンでは、発表会やグレード試験、ピティナへの参加などそれぞれの生徒さんにあわせて、発表の場を設けさせていただいております。
ステージ発表は、最高の目標です。
参加したいな、と思ったら、いつでも伝えて下さいね。
学校の、コーラスの伴奏にチャレンジするのも良い目標です。
子供さんにとって、学校生活はまさに日常生活そのもの。
学校でのピアノ演奏は、自信につながりますしきっと楽しい思い出になりますよ。
それから、おすすめしたいのは、今週の目標をつくること。
「今週は絶対に、レッスンでこの曲をマルもらうぞ~!」
「今週は、練習目標、200分!」
カレンダーのレッスン日に、丸印◎
ピアノの近くに置いて。
さあ、はじめましょう♪
上達をあせらない
「ドレミ、歌えたよ!」
「はじめて両手で弾けた・・・!」
「楽譜がスラスラ読めるようになったよ!」
レッスンは、生徒さんの「できた!」の積み重ね・・・♪
私は、ひとつのことができた(=弾けた)ときの生徒さんのちょっと得意げで、自身に溢れたかわいい笑顔が大好きです。
(もしかすると、そのお顔が見たくてレッスンをしているのかも!?)
「できた!」を積み重ねていくと、いつの間にか弾けるようになるのがピアノ。
上達を感じるには1~2年かかる時期もあります。
やめてしまったら二度と成長しません。
ゆっくりゆっくり、時間をかけて大きくなっていきましょうね。